Get Over

2019年に不注意優勢型ADHDと診断された育児中の主婦です。在宅でテープ起こしの仕事をやってます。

元気です

こんにちは、お久しぶりです。
前回の更新からもう半年以上経ってしまい、恥ずかしい限りです。(毎度こんな出だしな気が…!)
現在、コロナの影響により、子どもたちとほぼ家にいる状況です。
幸か不幸か、テープ起こしの仕事はないので子どもたちの相手を私ができるし、夫は現場職の雇われということで日々コロナにドキドキしつつも仕事を続けられていて、ありがたい限りです。
 
ここ最近の変わったことでまず残念なことは、AdobeIllustratorの無料体験期間を過ぎてしまい、しかも年単位の利用契約をしたので1万以上のお金を払わなきゃいけなくなったことと、誕生日(4月末でした)の前日に電気ケトルを落として壊して1万ほど飛ぶはめになり、欲しかった物をゲットするタイミングがなくなりました。うう…。(光で起こしてくれる目覚ましが欲しかったのです)
 
んで良いことというか、自分の心境の変化というか。
Kindleアンリミテッドの本読み放題プランを12月ぐらいから無料体験3カ月で始めまして、その中の本で音声読み上げ機能が使えたので、教育本、脳の効率的な使い方の本、片付けの本、睡眠の本等、家事をやりながら聴き漁り、その中で自分の時間の使い方を変えていこうと思い立ちました。
ということで昨日から(昨日から!)早寝早起き、午前インプット(早朝の空き時間をイラレやテープ起こしの勉強時間とする)・午後アウトプット(絵を描いたり、読んだ本のマインドマップ書いたり)という方向でがんばりたいなと思ってます。
後は、子どもの勉強を見るとか、読み聞かせをするとか、一緒に遊ぶとかも。
 
あ、後、子どものおもちゃの片付けで、おもちゃ箱に片付けるおもちゃの写真を貼ったり、レゴを色分けして片付けることを教えたり、片付けをしたらご褒美シールを貼るというルールを作ったりしたら、意外と率先して片付けをしてくれるようになったのでこれもいい傾向かな。
 
ずっと私は「自分」の操作方法が分からないと思っていたのですが、少しずつ何となく分かってきたような気がします。
とはいえ、このブログを続けなければその証明にならないですね…、無理のない程度にがんばります。