Get Over

2019年に不注意優勢型ADHDと診断された育児中の主婦です。在宅でテープ起こしの仕事をやってます。

ありがとうの手紙の代わり

こんにちは。久しぶりなのですが、今回は私事を書かせていただきます。
会社員をしていた頃お世話になった上司(課長とよく呼んでいたので以下課長)が亡くなりました。
家族葬をされるとのことなので、このメッセージを本人にお送りすることはかないませんが、ここに代わりに書き留めます。
意味が分からない人ばかりだと思いますが、ご了承ください。
 
課長へ
2時間程前、Mさんからあなたの訃報の連絡を聞きました。
ヘビースモーカーだけど病気の話なんか聞いたこともない、いつも姿勢がシャンとしていて、豪快に笑っていたあなたがもういないなんて、まだ信じられません。
最後に会ったのはまだ幼い長男を連れて、あなたとMさんの写真展へ行ったのが最後でしょうか。ご自分の飛行機の写真、これはうちの近所で撮ったんだ、と自慢していたような気がします(笑)その時、生まれたばかりの初孫の話もされていましたね。ほころんだ笑顔が今でも思い浮かびます。
最後にお電話したのは、今年の春、4月頃、お孫さんを夜8時まで預かるから大変だわーとか言ってましたね。大変と言っている割に嬉しそうでしたよ。
また、Mさんと一緒に会おうな、俺はいつでも空いてるから。って言ってくれましたね。
 
会社では、いつも元気に「おう、おはよう!」って声をかけてくれましたね。休み時間に梅酒の作り方を教えてくれたこと、今でも思い出します。
仕事で私がおおちゃくいことすると、静かに、けど怖い声でたしなめてくれました。
帰りが一緒になると、いつも途中の駅まで送ってくれました。
ヘビースモーカーだけどお酒が飲めなくて、甘いもの大好きで、寝る前にスーパーカップのバニラを食べるという話を聞いた時はびっくりしましたよ。ビックリと言えば、結婚式の帰り、式場の駐車場に引き出物を忘れちゃったと聞いた時もびっくりでしたね。

昨日の今、もし電話していたら、あなたとお話しできたんだなあと思うと、悔しい気持ちでいっぱいです。
お話好きで、おっちょこちょいで、でもいざとなると頼りになって、とても尊敬してました。
Mさんから、時々、○○さん、元気かなあ。って言ってたよって聞いて、すごく嬉しかったです。
本当に、本当に,大好きでした。
あと1回だけでも写真一緒に撮りに行きたかった。会いたかった。お話ししたかった。
でも、逝き方は潔くて正直課長らしいなあって思っちゃいました。

会社は正直あまり好きじゃなかったけど、あなたに会えて本当によかったです。
ありがとう。

今度、Mさんと一緒にスーパーカップのバニラを持って、会いに行きますね。
ではまた。

近況

こんにちは。お久しぶりです。結局、前回から空いてしまいました。ううう。
最近またいろいろとあったのでざっと箇条書き。

・先週、私鉄の電車まつりに行ってきました。が、初っぱなから注意欠陥障害のステータス異常が発動し、バス内でサブの財布を忘れました。財布を開いている時に子どもがわめいたので、財布の存在を忘れてしまったのです(´・ω・`)
幸い、帰りに駅に寄ったら拾っていてくれていて、財布に入っていた来場者証明を会場で見せられず来場者プレゼントがもらえなかったこと以外は損害はありませんでした。
(夫はもう一度戻ってもらってきたら、と言ってましたが(-_-;))
が、会場にいる間は気が気じゃなくてあまり楽しめなかったことが残念です。
 
精神障害系のキャリアセンターに正式登録しました。障害者が主に働いている会社の社長さんにお話をしてもらったり、昨日はパステルと筆ペンで絵はがきを作ったりと、いろいろとカリキュラムを組んでくれていて楽しいのですが、一方で早く仕事を探したいという気持ちもあり、複雑です(^_^;)来週はその辺申し出たいと思います。でも本当にいい人ばかりで良かったです。
 
・最近、公文の日以外は保育園の送り迎えで自転車を使うことを止めました。理由は3つ、次男の成長が著しく前かごの体重制限をオーバーしてしまったから、そして太りぎみ一歩手前なので運動させたいから、長男が来年小学生になり今の通園路の2倍以上の距離を歩かなければいけないので運動させたいからです。
とはいえ、まだ自転車は使っていかなければいけないので、せめてこの1年は持ってくれることを願います。マジで…。
 
・ちょっと最近子どもに対して怒りっぽくて自分でもしんどいです。
 
そんな感じです。
 
○さいきんのいいこと
・ほとんど毎日子ども2人を風呂に入れている
・毎日トイレ掃除をしている
 
…やばい、最近絵本読んでない!

近況

こんにちは。お久しぶりです。
前回、変な方向にがんばってしまい、何となく自分のブログを見るのが辛かったことと、人に見てもらえるブログと自分が書きたいブログとの狭間で迷走して何を書けばいいか分からなくなったことで、ブログから足が遠のいておりました(-_-;)
でも、まあ、私らしく、肩の力を抜いて書いていこうと、週に1回更新目標にがんばりたいと思います。(宣言したからにはがんばらなくちゃ…!)
 
閑話休題ゴールデンウィークも終盤になりましたが、皆さんはどのように過ごされましたか。
私は、前半は仕事と家のことに追われ、後半はちょこちょこ家族で遊びに出かけ、楽しく過ごせました。
実は、前半の仕事というのは、知り合いから動画のイラストの仕事を頂きまして、1枚だけではありましたが久々にがんばって絵を描かせていただきました。
また動画が公開されたらお知らせしたいと思います。えへへ。
 
後半遊びに行ったのはちょっと遠出して大きな公園に行ったくらいなのですが、特に衝撃的だったのは昨日行った公園で、入場料無料ラッキーだと思ったら、ゴーカート600円で子どもも乗り気じゃなかったり(他の日に行ったところは60円でした)、気を取り直してアスレチックで遊ぶぞーと思ったら登録制でしかも専用靴必要・3000円入場料で遊べず、結局弁当とソフトクリームを食べただけで終わりました。(珍しくカメラを忘れなかったのに!)
 
今日のいいこと。
・絵本を読んだ。(11ひきのねこシリーズが最近お気に入り)
・お風呂前のトイレ掃除、1日休んじゃったけど、それ以外は続けてる!
・子ども2人と風呂に入った。
 
午前中寝てる間に夫に子ども見てもらってたり、夫が義理の実家行っている間に家で漫画読んでたりしてたから、あまりいいことしていない…。

近況とか

こんにちは。前回の更新から大分経ってしまいました。
その間、家族でレゴランドに行ったり、次男のささやかな誕生日会をやったりとしてました。
一番嬉しかったことは、長男の成長ぶりを先生から褒めてもらえたことです。

実はつい2・3ヶ月前に先生から「長男君は色や物の名前がなかなか言えない」という話をされました。
ショックで発達支援の相談の予約を取ったぐらいだったのですが、「僕も●●見たよ」と人と率先して会話するようになったとか色の名前が7つぐらい言えたとか、ちょっと前までは考えられない成長ぶりだそうで、嬉しくて思わず泣きそうになりました。
それでもまだ同年代の子に追いついていない感じなので、公文を国語だけ習わせつつ親子ともに成長していけたらと思います。
相談の予約、今月あるけどどうしようかな・・・(^_^;)



閑話休題ですが、前回お話ししたテープ起こしの流れについて。
会社によってやり方はいろいろみたいですがうちはこんな感じということで。

1.メールで依頼が来る

私の仕事は大抵議事録のテープ起こしです。

2.メールにあるURLからファイルダウンロードのサイトを開き、案件をダウンロードする
3.必要なファイルはそろっているか確認する→分からないことがあったり、そろっていなければ担当にメール

必要なファイルとは
作業依頼書、音声データ、書式の参考にする議事録(前回のとか)席次表や会議の次第等の会議資料(ない時もある。あると助かる)
です。
会議資料は大体PDFです。
Wordから変換してくれていると検索機能が使えるので大変楽なのですが、プリントをスキャンした資料の方が多いです(^_^;)

4.作業依頼書を確認すると、音声データの録音時間や作業にかかる大体の時間があるので、それを参考に大体のスケジュールを組み、表に記録する

f:id:rutomoru:20190301120132p:plain
太い罫線で囲ったセルはその日の作業予定で案件ごとに予め入力しておきます。
書式校正・チェック作業や10分起こすごとに1単位として時間を記録しています。
黄色のセルは当日の日付、青やピンクのセルは時間が入力済のセルで条件を満たすと自動で色が付くようにしてます。
なので、スクショを取った日が3月1日なのでその日が黄色になってます。
最初はタイマーで計るだけだったのですが、作業が見える化されるとやる気が出てくるという話をツイッターで知り、表を作って記録するようになりました。
タイマーはラップタイムが使えるフリーソフトがあったので、休憩時間になったらラップタイムを表に記録するようにしています。
(最近2時間以上やれてなくて恥ずかしい(。>_<。))
大体、10分起こしで1時間作業が目安ですが、議事録は結構起こさなくていいあいさつや説明部分があるので目安より早く終わることが多いです。
チェックは大体録音時間以上は時間がかかります。

5.音声を聞きながら文字に起こす

基本は、分からなければそこにマーク●●を付けてさっさと次へ進むのがいいのですが、私は気になってしまって2,3回聞き直してしまいます(^_^;)
大体0.7倍速ぐらいで聞いてます。

6.音声を聞きながら間違いがないか確認する

全部起こし終わったら最初から聞き直します。
大体1倍速、分からなければゆっくりにします。

7.Wordの校正機能で間違いを確認する

間違いが出なくなるまでチェックします。
結構知らずに飛ばしているので便利ですが、「障がい」とかも引っかかるので面倒な時もあります。

8.参考の議事録から書式などコピペする

(なければ予めある基本の書式からコピペ)
ちょっと前からテープ起こしの講座を始めていたのですが、そこで作業依頼書で文字サイズ何pxやフォント等を指定されるやり方もある事を知りました。

9.●●の箇所を目立つ色に変更する

書式を変更する前に変更するとまた元の色に戻る場合があるので、変更後に行います。
Wordの置換機能で変更後に色指定すると一気に色が変わるので楽です。

10.メールに作業にかかった時間や感想を書き、ファイルを添付して送信

ファイル送信する直前に怖くなってまたチェックし直すことはよくあります。

思ったよりたくさん書きました。会社バレ要素はないと思いますが(^_^;)
テープ起こしに興味がある人の参考になれば幸いです。

昨日のいいこと
・公文の宿題を子どもとやった
・次男に絵本を読んだ

テープ起こしに出会うまで

こんにちは。
ブログのヘッダーに画像を入れてみました。
f:id:rutomoru:20190208141532p:plain
4年ほど前、ちょうど今の時期に岐阜の方の小さな山で撮影したメジロちゃんです。何度見てもかわいい・・・
2人目生まれてからせいぜいベランダからカラスやすずめを見えたらカメラ持ち出して激写するぐらいで、遠出のバードウォッチングなんて全くできていませんが(´・ω・`)、次男も大分歩いてくれるようになったのでそろそろ見に行きたいところです。押し入れで望遠レンズが泣いてるし・・・(^_^;)


さて今日は、私がテープ起こしを始めた経緯について箇条書きで書きたいと思います。

テープ起こしに出会うまで

・一昨年の10月頃、私は事務のパートをやっていたけどミスが多かったので事実上クビに。
(その時はショックだったけど今考えるとよく半年も雇ってくれたと思う)
f:id:rutomoru:20190208140828p:plain

ハローワークにて、パソコンを使う仕事で家から近いところを中心に検索していたところ、テープ起こしの求人を発見。

・しかし駅から遠いのであまり乗り気ではないけど一応応募。
(募集要項に在宅勤務の言葉はあったけど研修が3・4日で終わってすぐ在宅になるとは思わなかった)
f:id:rutomoru:20190208140821j:plain

・とんとん拍子に採用。しかし同時に駅から近い第一希望のところも受かったのでテープ起こしは一度辞退。

・雇用先の社長はややワンマン気味だけどベテランのパートさんがいい人でやっていけそうだと思った。が、そのパートさんと「がんばって一緒にやっていこうね^^」と言っていた次の日に、その人が契約満了を理由に退職させられパートは私1人に。
怖くなって一ヶ月も経たず退職。

・その後、途方にくれていた時にテープ起こしの会社のことを思い出し、ダメ元で連絡してみたところ、ありがたいことに雇っていただけることに。
f:id:rutomoru:20190208143358j:plain

そんな感じではや1年、今まで外で働く仕事は転々としていたけど、テープ起こしは変わらず続けられてます。
次回は仕事の流れについて書きたいと思います。

○今日はまだいいことしてないので昨日のいいこと
・トイレ掃除(というか毎日やっているのですが、なかなか思いつかないので)
・長男の成長過程の調査アンケートを書いた(スキップはできるかとか自己紹介ができるかとか、いろいろ子どもにやらせる質問が多いのでめんどくさいやつ)

傷つけることはしつけではない

こんにちは。元気です。

寒いのでネックウォーマーが大活躍しておりまして、一日中使っているような状況です。

f:id:rutomoru:20190205233825p:plain
二段使い。

もともと身なりにあまり興味がない人間なのですが、在宅ワーカーになるとそれに輪をかけてひどくなってる気がします・・・

今度の日曜に友人と久々に日展に行くつもりなので、その時はしっかりした格好で行きたいと思います。


閑話休題、今日は子どもがおねしょをしました。

この1,2ヶ月ちょこちょこやってしまってて、ひどい時は夫と私の布団の間に川が流れるという・・・(^_^;)

(今はおねしょ対策した長男用の布団で寝かせてます)

その時に思わずうんざりしたことを口に出したところ、それを見た長男が泣いてしまいました。

私は一時子どもをおとなしくさせるために「あーあ、~のせいで」とか「~は叩くから嫌い」とか、傷つけるようなことを言ったことも思い出しました。

私は、長男を傷つけてしまったことをとても後悔しています。

これからは、きつい言葉や怒鳴ることで必要以上に子どもを傷つけないように、でも何かやらかした時には叱る、そういったことが適度にやれたらと思います。

○今日のいいこと

・子どもを時間より大分早く迎えに行ったこと。

・夕食をおいしく作れたこと。(カボチャのシチューとパンの耳トーストですが(^_^;))

今年の目標

こんにちは。
昨日、納品しおわったばかりなので今日はフリーです。
なので、午前中は週に1度の市のスポーツ教室、終わった後に図書館へ本を借りに行って、午後は家で過ごしています。
まあ、在宅ワークなのでいつも家にいるのですが(^_^;)
午後、何をしようかふわふわ考えながら、タブレットでゲームしたり、ツイッターをぼんやり見ていたらもう3時です。
これもADDの性なのかしら?どっちでもいいか。
 
さて、表題の今年の目標についてですが、いろいろやりたいこと、なりたい自分がありすぎて絞るのが難しいですね(^_^;)

1.考えてから行動する、考えてからしゃべる

私はよく、何も考えずふわふわと料理を作ったり、思いついたことを突然しゃべったりします。
だから、料理ができあがった後、テーブルがぐちゃぐちゃであたふたしたり、いきなり思いも寄らないことを話して相手に戸惑われることがよくあります。(相手の反応を見て「しまった(-_-;)」と思うことが多々)
なので、そういったことにならないように、できるだけ「まず考えること」を気をつけたいと思います。

2.ブログをまず1年続ける

実はブログを立ち上げたのはおそらく3回目です(^_^;)
そのたびに最初はやる気満々で、ブログデザインを選ぶのに悩んだり、ブログのヘッダー画像を自分で描いたりしたこともあります(^_^;)
でも結局、読者があまり付かずネタも切れ、最終的に飽きてしまうのがオチでした。
そうならないためにもモチベーションを上げて書いていきたいと思います。

3.自分を好きになる

私は今まで自分が嫌いでした。理由はほとんどADDの症状によると思われる、いわゆる「自分をうまく操縦できない」からです。
でも、子どもたちは私のことを大好きと言ってくれるし、夫も何だかんだ言ってくるけど私のことを気にかけてくれているので、幸せだなーと思います。
だから、私も私のことを好きになるために、毎回ブログをあげる時にはその日の「自分ちゃんとできた!えらい!って思える行動」を書きたいと思います。
ちなみに今日は
「スポーツ教室で参加者のおばちゃんと世間話ができたこと」、
「運動を真剣に取り組めたこと」
です。
ハードル低いですかね?まあ、気にしない、気にしない。
 
こんな感じで、今年1年がんばりたいと思います!